ちゅうごく

ちゅうごく
I
ちゅうごく【中国】
(1)
国の中央。 王城付近の地。 歴代の皇居が置かれた地。 畿内。
(2)「中国地方」に同じ。
(3)古くは山陽道の称。 後世は山陰道・山陽道の総称。
(4)
〔「ちゅうこく」とも〕
律令制で, 国を面積や人口などで四等に分けたうち第三等の国。 延喜式では, 安房・若狭など十余か国。
大国
上国
下国
II
ちゅうごく【中国】
〔中華思想に基づき, 漢民族が世界の中心にあることを自負して名づけた名称〕
アジア東部にある国。 紀元前1500年頃, 有史時代最初の殷(イン)王朝がおこり, 以来, 周・春秋戦国時代・秦・漢・魏(ギ)・晋(シン)・南北朝・隋・唐・宋・元・明・清などの時代を経て, 1912年, 共和政体の中華民国が成立。 その後, 軍閥戦争・日中戦争・国共内戦を経て, 49年中華人民共和国が成立。
〔狭義には, 漢民族の主な居住地である華北・華中・華南の称として用いられることもある〕

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Look at other dictionaries:

  • Names of China — In China, common names for China include Zhonghua (中华/中華) and Zhongguo (中国/中國), while Han ( …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”